プロディテイラーの声|製品フィードバック|AIMSコーティング|続く輝き。絶えない笑顔。

プロディテイラーの声|製品フィードバック|AIMSコーティング|…

プロディテイラーの声

性能も施工性も。
現場の実践的な評価
性能も施工性も。
現場の実践的な評価

京都ワールド商会 橋本和忠 信頼できるブランド姿勢 信頼できるブランド姿勢

  • 創業30年を超えるディテイリングショップを運営しており、ディーラーや中古車販売店などを中心にコーティングやカーフィルム施工を手掛けています。コーティングでは、かつてのポリマーから国産のガラス、最近の海外のセラミックと、その変遷も事業の中で目の当たりにしてきました。
    だからこそ一施工者として、「過剰な宣伝が加熱し続けている」コーティングや、「その現場に基ない机上の空論を売ってくる」販売者に対し、疑義を抱く部分も。もしかしたら同業者でもそういう人は少なくないのではないでしょうか。

  • 私がAIMSに対して一番信頼を寄せているのが、ZERO LABO(AIMS本部)のブランド姿勢です。現場からの質問・意見に対して宣伝文句で逃げずに理論・理屈で応え、また売るだけでなく現場の課題解決を一緒に考えてくれるAIMS。コート剤の品質に関してはもちろん、塗布や硬化の仕方、下地処理(洗浄や磨き)、塗布のアプリケーターや拭き取りのクロスに至るまで、現場の声を真摯に受け止め、また即座に商品改善に反映してくれます。コーティングに関連する幅広い資機材は現時点でもとても使いやすいものが多く、今後のアップデートにも非常に高い期待を寄せています。
    後発なメーカー・ブランドということもあり、直接集客に繋がる「看板」としてのブランド力は弱いかもしれません。ただ「看板」にはあまり頼らず、品質を追い求めたい、カーオーナーの満足を追い求めたい。そんな施工者にこそ、一度触ってみてほしいです。

Tinker Works 米山幸弘 やっと出会った“本当にもつ”被膜 やっと出会った“本当にもつ”被膜

  • 私がディテイリングショップを営む岐阜県高山市は、毎年多くの降雪に見舞われる地域。強力なサビをもたらす融雪剤とともに過ごす生活環境は、潮風にさらされる沿岸地帯と同じくボディ・塗装にとってとても過酷なものです。
    その中で国産・海外問わず様々なコーティング剤を試してきました。ですが、いくら「硬高度」や「高い耐薬品性」を謳う商品でも、私たちの地域では何年どころか一冬を越すだけで「あぁやっぱりダメか」…。「何年もつコーティングです」といっても一冬で終わる現実を目の前に、嘘や罪悪感という言葉が脳裏をよぎり、事実カーオーナーの中には「どうせ一冬で汚くなるから意味ない」と思う人もいます。

  • AIMSと出会ったのは、そんなプロディテイラーとしてのジレンマに悩まされていたとある日。最初は「どうせこれも…」と思い、事実、融雪剤に耐えきれない被膜・商品もありました。
    ただ、そこで私の要望に応えてくれ、諦めずに改良・提案し続けてくれたのがAIMS本部。意見交換を重ねた末に完成させてくれたAIMS INFINITYは、豪雪地帯の冬にも負けない被膜を実現。まさにディテイラーが思い描く理想を具現化したようなコーティング剤で、自信を持ってカーオーナー様に案内できます。
    もちろんINFINITYでも「塗って完成、ノーメンテ」ではなく、適切なメンテナンスがあって真価を発揮します。塗りっぱなしではなく、時間をかけてお客様に説明・案内でき、施工後メンテナンスなどのフォローもされているショップ様だとより使いやすいかもしれません。

Car Salon OLFE 干場隼 リアルな知見を得られるネットワーク リアルな知見を得られるネットワーク

  • 元々は鈑金塗装工場に勤めていましたが、ディテイリング業の魅力に惹かれ、独立してショップを立ち上げました。同じ研磨の技術を活用するとはいえ、塗装とはまた違った奥深さがあるカーディテイリング。ショップを構えるプロであると同時に、業界の諸先輩方に比べれば経験は浅く日々技術研鑽中の身でもあります。
    そんな若手ディテイラーだからこそ、AIMSの「施工現場に基づくリアルなノウハウ」はとても心強い存在です。AIMSは単純なコーティング剤や各種ケミカルを販売するだけでなく、取り扱う他地域の施工者の情報・意見を本部経由で共有してくれたり、時には直接の交流機会を設けてくれたりもします。

  • 技術にしても店舗運営にしても、1人のプロとして他人に、ましてや同業には聞けないこと。とても魅力的に思える謳い文句のコーティング剤やその他業務用資材の本当のところ。ケミカル商品を売りたいだけのメーカーでは決して教えてくれないこと…。まだまだ学ぶべきことが多い若輩者としてはこのネットワークはとてもありがたく、またその機会を積極的に提供してくれるのもAIMSの自社製品への自信の表れなのでしょう。
    ちなみに、私自身はまだ多くのコーティング剤を使ったことがあるわけではなく、もしかしたら今後、他社製品の誘惑に駆られることもあるかもしれません。ですが、決して「自社製品だけを!」という空気ではなく、そうした外の情報・見聞をもひっくるめて「より良いコーティングサービスを追求しよう」という機運に溢れているのも、私が感じるこのネットワークの魅力の1つです。

ZERO LABO 奈良営業所 米田勝紀 クルマ好きがもっと喜ぶクルマへ クルマ好きがもっと喜ぶクルマへ

  • 「うさんくさい…」。元々整備士でとあるショップの工場長も勤めていた私の、正直なコーティングへの印象はこうでした。故障を直す・防ぐ整備や修理と違い、目に見えず効果が不鮮明なのにそれなりのサービス価格がするコーティング。当時の私のみならず、少なからずそうした想いを抱える自動車業界関係者・カーオーナーは少なくないのではないでしょうか。
    そんな私は現在、とある縁からAIMS本部と出会い、メカニックを離れてAIMS製品の販売や中古車販売店での納車前仕上げ・オプションコーティングをサポート。整備とはまた違うコーティングの奥深く妖艶な魅力に、私自身も引き込まれています。

  • うさんくさいから魅力を感じるまでにいたった要因の1つが、AIMS本部やAIMSを使うプロディテイラーと重ねた情報交換です。現在、とある中古車販売店でコーティング施工する際は、誤魔化さずきっちり磨き上げる下地処理、施工販売後の継続的なメンテナンスなど、塗る液剤だけでなくその前後も含めたコーティングの魅力をご案内。AIMSやプロディテイラーの情報を元にした“理屈に基づくコーティングの価値・魅力”は、スポーツカーやマニアックな車両が多い中古車ショップのお客様にもご満足いただけています。
    “コーティング信者”や”洗車マニア”ではなくとも、カスタム・チューニングや走ることが好きなエンスージアストでも、“確かなコーティング施工”は喜ばれる。その確信を旨に、AIMS本部とともに“コーティング=うさんくさい”を覆すべく日々奔走しています。

お問い合わせ